栗駒山流域の荒砥沢ダムを写真で紹介!秋田越えルートはこちら!

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの門

栗駒山を源にする川は3本あります。
その川に、大きなダムがそれぞれにあるのですが、その一つが荒砥沢ダムです。

  • 一迫川:栗駒ダム
    二迫川:荒砥沢ダム
    三迫川:花山ダム

です。
荒砥沢ダム(荒砥沢)を通って、栗駒山に向かい世界谷地遊歩道を通って、湯浜温泉に抜ける道路は、昔秋田越え街道と言われたそうです。
これは以下で、また。

Contents

栗駒山を囲む荒砥沢ダムの外観風景写真は?

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの門

きれいなダムだと思います。
景観は、ほかの栗駒ダムや、花山ダムと比較して、一番きれいだと思います。

でも規模は、多分ですが見た限り、この三つの中では一番小さいかと。(印象です)
ダムって、季節によっては、いろんな顔を見せてくれるんですよね~~~

景観的には、とてもダム巡りは大好きです。

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

下の写真は、内陸地震の時に崩落した現場の写真です。

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの崩落現場の説明板

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真栗駒山を望んだ写真

 

荒砥沢ダムから、遠くに栗駒山を望んだ写真です。
季節はまだ6月なので、残雪がまぶしいですね。

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真

こんな荒砥沢ダムの外観です。
ダムの奥の方が崩落しているのが見えますが、ここは岩手宮城内陸地震で、崩落した現場です。

この地帯は、火山灰が積もってできた地層で、岩盤が弱いんだな。
なので、上に載ってるものは、滑る傾向があって、地震の時にこのように崩落したんだと思います。

でも・・いい景色ですね。
秋になったら、紅葉の写真をここで紹介しようと思います。

 

栗駒山と秋田越え街道の関係は?

 

荒砥沢というところは、秋田越え街道の道中だったようです。
秋田に行くなら、この近辺なら花山の御番所というところがあるのですが、そこは花山側の秋田越えの関所なわけです。

こちらは、荒砥沢を超えて、世界谷地遊歩道のを、どんどん上って、大地森ルートで、そして湯浜温泉に降りて、そこから花山ルートと合流するわけです。

戊辰戦争の時に、仙台藩で秋田での合戦に参加する方は、ここを通っていったそうです。

なんでここ?

花山の御番所の検閲が厳しかったのかな・・多分・・私の勝手な想像です。

その当時の、ここの道路は、ほとんど獣道程度だったように思います。
広くても、馬を引いて歩いていたような‥そんなイメージしかないですね。

荒砥沢ダムの景観写真に思うこと

 

栗駒山を囲むダム 荒砥沢ダムの景観写真
上の秋田越えのお話ですが、私が小学校3年生の時に、祖母と湯浜温泉に当時に行ったのですが、その時にこのルートをオヤジと祖母と3人で歩いていきました。

もう何十年も前のことです。

湯浜温泉の周辺には、イワナがたくさんいて、本当につかみ取りができそうな気分でした。
温泉が、そこかしこで沸いていて、ジャガイモや卵を入れると、とてもおいしい温泉卵になった記憶があります。

ダムの景観は、季節によって、いろんな顔を見せてくれます。

撮影したのは主に5月と6月です。
昨年の写真も1枚か二枚入っています。

栗駒山に、宮城県側から登るには

1:栗駒ダムルート
2:荒砥沢ダムルート


二本しかありません。
厳密にいえば3本ですが、しかしいずれ荒砥沢ダムルートと、上で合流するので二本にしておきます。

栗駒山に行くときは、ぜひこちらのルートも考慮してくださいね~~

*カメラは富士の「x-t3」です。
一部オリンパスのOMD Em5Mark2も入っていますが、大半はフジです。
すべて私の撮影です。

スポンサーリンク