栗駒山の世界谷地原生花園ワタスゲ5月の写真!トレッキングお勧め!

世界谷地原生花園遊歩道は、栗駒山の中腹にあって、あの日光の尾瀬と同じような、大湿原になっていて、トレッキングには最高だと思います。
5月は、「ワタスゲ」が群生するのですが、その写真を撮影した来たので、紹介します。
カメラは「x-t3」です。
木道が整備されていて、シーズンなので平日でも、結構な方が来ています。
Contents
栗駒山世界谷地遊歩道のワタスゲの写真!
栗駒山の中腹の場所にある
「世界谷地原生花園」
には多くの観光客や、山を散策する遊歩道が整備されている、トレッキングを楽しむ方が、多く訪れます。
実は私もそうです。
カメラ好きで、写真好きなだけでなく、こういう場所を歩くのも、大好きです。
5月は、ワタスゲの季節のようです。
写真を撮影してきたので、紹介しようと思います。
カメラは、上に書いたように
「x-t3」
です。
ほとんどオートでの撮影です。
色調はスタンダードです。
世界谷地原生花園遊歩道とワタスゲの写真!
別ページで、アクセス方法や駐車場や、おトイレ(洗面所)情報は紹介しますが、一応駐車場からちょっとした坂道を上がって、こんな林道を散策しながら歩いていきます。
駐車場からは、約500mほどの距離になります。
世界谷地原生花園遊歩道は、木道になっていて、きれいに整備されています。
その夕書道の入り口にはこんな、紹介看板が設置されています。
世界谷地原生花園への散策木道の写真です。
きれいな木道が、この湿地帯を一周するのに、きちんと整備されているので、お年寄りでも歩けます。(ただしここまで来るのがちょっと難儀かもしれませんが・・)
ワタスゲの画像です。
群生と書きましたが、ちょっとまだまだ薄かったです。
ちょっと早かったかな~~~なんて思った次第ですが、それでもとてもきれいです。
場所によっては、多くが寄り集まって咲いてるのが見れてとてもよかったです。
湿地帯の木道は、ここを一周しています。
きれいですよ~~~
ところで、こんな花を見つけたのですが、これは何でしょうか?
私的には、全く植物は詳しくないので、何かな~~~って思った次第です。
変わってるな~~っては思ったのですが、調べてみようと思います。
こういうのって詳しい方いるんだよな~~
私の場合は、写真が趣味なので、そこまでは理解していないのが現実です。
栗駒山の世界谷地原生花園遊歩道から見たワタスゲの写真のまとめ
栗駒屋の中腹の
「世界谷地原生花園遊歩道」
はトレッキングでは、とても人気のようです。
平日でも、結構な方が訪れています。
ちょっと、驚きです。
あとは、この湿地帯を利用したイベントなども、行われているようです。
案内板があったのですが、撮影するのを忘れました。
主催は行政なのか、愛好家かはわかりませんが、すごくいいことですね。
季節によって、作花は変わってきますが、毎月違った風景が見られるのが、この世界谷地湿原の、とてもいいところだと思います。
皆さんもいかがですか?
*写真はすべて私、管理人の撮影です。
カメラは「x-t3」です。