栗駒山の登山の入り口3か所を写真で紹介!中央コースは遊歩道感覚!
宮城県側からの、栗駒山の登山のコースは、大きく4コースありますが、そのうち3か所の登山道の入り口の写真と、位置関係を紹介します。
登山道は、ほかにもあるのですが、初心者レベルではありませんので、推奨しません。
紹介の一か所、表掛けコースは、初心者にはこちらも推奨はしませんが、参考までに。
紅葉の季節などは、中央コースが一般的で、トレッキング感覚で途中まででも、結構楽しめる登山コースです。
Contents
栗駒山登山道・中央コースの入り口の写真と位置関係!
栗駒山の登山には、最もおすすめのコースです。
まずはこのコースから、登山を経験するのが、一番のおすすめです・・(個人的な見解です)
位置のマップを紹介しますが、そのまんま
「岩鏡平」
です。
(グーグルマップより引用)
上の写真の左上の
「中央コース」
の位置です。
具体的に写真で紹介します。
中央コースの登り口の写真は?
ここはいわかがみ平の、レストハウスです。
簡単な食事や、おトイレ休憩や、休み処になります。
上のレストハウスの、左横にこんな看板があって、登山道になります。
クマの出没に注意しましょう。
一人では危険ですが、多分休日はいっぱい人がいますから大丈夫かと。
こんな、石畳風の整備された登山道が、結構な距離続きます。
こんな風な登山道ですが、もちろんですが、途中までです。
この石畳風の道路を少し上っただけでも、いい運動になりますし、途中紅葉の期間なら、いい風景を楽しみながら、登山を楽しめます。
*途中までがこの登山道です。
栗駒山登山道・東栗駒コースの入り口の写真と位置関係!
こちらは次におすすめの登山道です。
こちらは結構きついです。
初心者にはお勧めしませんが、お好きな方なら、数人のグループでなら、いいかと思います。
勿論、多くの方がこちらも登山されますので、そういう方たちがいる時期なら、はぐれることななくいいかと思います。
お一人での登山は、おすすめしませんし、危険なのでやめましょう。
私が行ったときは、秋の紅葉シーズンなので、多くの方が登っていました。
大体私の足で4~5時間といったところです。
途中、沢を横切ったり、上りがきつかったりで、へとへとでした。
靴や、装備は登山・・という準備が必要です。
東栗駒コースの登り口の写真は?
こちらは、上のマップの、岩鏡平レストハウスの登り口のすぐ右側です。
岩鏡平に行くと、レストハウスの登り口にこんな場所があります。
ここのすぐ上右側になります。
こんなところです。
この上にはすぐレストハウスがあります。
注意書きです。
登山道を除くとこんな入り口です。
ここを入っていきます。
こちらのコースは、中央コースの2倍以上の時間がかかると思います。
それと、足に自信がある方以外は、遠慮した方がいいように思います。
登山がお好きな方なら、でも一度は登ると、病みつきになるようなコース化とも思います。
登山は、何度も登りませんが、中級コースのように思います。(私の印象です)
栗駒山登山道・表掛けコースの入り口の写真と位置関係!
こちらのコースは、プロ用です。
初心者や、中級者レベルではないような気がします。
私が、中学校の時には、学年行事でこのコースの登山がありました。
先生の引率で、全員で登るんです。
「いしとび八里」
とも称される、沢を登っていく難所が途中にあります。
案内板には、いろいろ
「マーク」
があるので、通行止めかもしれないので、参考程度にしてください。
表掛けコースの登り口の写真は?
上のマップの、ほぼ矢印の位置になります。
ハイルザーム栗駒を過ぎていくと、右側に駐車場が見えて、大きな看板が見えます。
駐車場です。
ここに車を置いて、すぐ向かいが登山道の入り口です。
トンネル手前の、左側になります。
私が行ったときは、看板はあるのですが、どうにも歩いた形跡が、なさそうにも見えました。
こんな注意書きの看板があります。
拡大してみました。
この注意書きの、登山道の地図ですが、これを見るとわかるのですが、栗駒山には多くの登山道があります。
これは私も知っています。
世界谷地原生花園を通って、秋田越えも歩いてみましたし、そこから分かれて、登山コースもあります。
ただ、こちらはプロ用です。
初心者の方は、絶対に一人や、初心者のみのグループでもおすすめしません。
*登山は楽しいのですが、一歩間違うとすごく危険なものになるので注意してくださいね~~
そのほかの登山道と登山の際の注意と感想!
宮城県側からの、登山道の入り口を紹介してきました。
一般的には
- 1:中央コース
2:東栗駒コース
3:表掛けコース
4:裏掛けコース
の4つが、幹線道路上から登山できるコースになろうかと思います。
あとは、世界谷地原生花園を通って、湯浜ルートや,大地森コースもありますが、こちらは難コースです。
初心者には、上の1と2がお勧めです。
中央コースが、まずはおすすめ。
2時間程度で登れます。
私の娘たちは、小学校1年生あたりから、登ってました。
でも、東栗駒コースを登った時は、これは結構しんどかったです。
*注意
登山には適した装備で行きましょう!
まずは靴!
次は防寒や雨具は必須!(山の天気は変わりやすいですから)
行くときは、必ず連絡ができるようにしておきましょう(携帯電話は必須)
登山は、楽しい方には楽しいのですが、トラブルがあると最悪になります。
まずは、中央コースから楽しんでいくことをお勧めします。
秋はいいですよ~~~
上のような写真の、風景が見られます。
*私が行ったときに撮影した写真です。